1.ホーム画面
1-1.試合確認機能
ホーム画面では、予想を行いたいスポーツの選択が可能です。
1-2.ニュース・獲得景品確認機能
その他、予想の対象となるスポーツの最新情報や、獲得した商品の確認などが可能です。
2.リーグトップ画面
2-1.試合確認機能
リーグトップ画面では、予想を行いたいスポーツの選択が可能です。予想の対象となる試合情報(対戦チームや対戦時間)や試合を観戦する配信サービスへの遷移リンクなどが設定されています。
2-2.マイチーム・順位確認機能
また自分が作成したチーム名確認や、過去に予想を行った場合はその時のユーザー全体の順位の確認も可能です。
2-3.編成締切機能
加えて編成の締め切りまでの残り時間も設定されています。
(試合が始まってから予想を行うことはできないため、予想は対象となる試合が始まる日の午前10時に締め切っています)
🔻はWリーグの場合
3.編成画面
3-1.選手を選択しよう
各ポジションのマークを押すと選手を選択できます。ポジション毎に1人ずつ、Wリーグは5人、Jリーグは11人の選手を選びます。
🔻はWリーグの場合
前節の活躍を数値化した前節P(数値が高いほど前節たくさん活躍しています)や矢印の向きでわかる調子のバロメーターなどを参考に選手を選択してみましょう!
3-2.選手を深く知ろう
選手選択画面で選手名をタップすると、選手の詳細な情報が確認できます。選手の能力を数値化したレーダーチャートや選手のプロフィールを参考に、選手を選択してみましょう!
出身地が同じ選手を集めた、ふるさとチームなども作成できます🏠
3-4.年俸の範囲内でチームを作ろう
各選手には、試合での活躍期待値に応じて上下する仮想の年俸が設定されています。 チームを構成する選手は仮想の年俸の範囲内で選択する必要があります!
バスケットボールは年俸上限が1億円
サッカーは年俸上限が3億円
日本代表級の選手は活躍の期待値が高いため、年俸も高く設定されています。選手詳細ページから選手情報を調べて、より低い年俸でより多くのポイントが獲得できる選手を見つけましょう!
3-5.編成を完了しよう
各ポジションごとに所定の人数の選手(サッカーは11名・バスケットボール
は5名)を選択したら、決定ボタンをしましょう!
決定ボタンを押すとチームが保存されます。
🔻はWリーグの場合
作成したチームの情報は各種SNSでシェア可能です!
4.結果の確認方法
ユーザーは編成画面の結果履歴ボタンから過去に作成したチームや、チームのメンバーが獲得したポイントなどを確認できます。
🔻はWリーグの場合
5.ポイントなどのルール
ドリームチームズでは、以下の計算方法で選手の活躍をポイント化しています!
■Jリーグルール
試合出場(出場時間に応じて分配。45分以上は10p, 45分以下は5p)
ゴール数(GKのゴールは100P、DFのゴールは60P、MFは40p,FWは30P)
アシスト数(GKのアシストは100P、DFのアシストは40P、MF・FWのアシストは20P)
チームが無失点(DF・GKのみ10P)
タックル成功(1回につき3P)
チャンス創出(1回につき5P)
枠内シュート(1回につき2.5P)
空中線勝利(1回につき1P)
デゥエル勝利(1回につき1P)
シュートセーブ(GKのみ,セーブ1つにつき3P)
チームが3失点以上(GK・DFのみ-10P)
PK獲得(20P)
PK失敗(-20P)
PKセーブ(GKのみ,50P)
イエローカード(-10P)
レッドカード(-20P。イエローカード2枚の場合はレッドカード分の-20Pのみ計算)
オウンゴール(-20P)
2ゴールボーナス(1試合で2ゴールで決めるとボーナス20P)
3ゴールボーナス(1試合で3ゴールで決めるとボーナス40P)
■Wリーグルール
フリースロー :+1 ポイント
2ポイントシュート:+2 ポイント
3ポイントシュート:+3.5 ポイント
リバウンド :+1.25 ポイント
アシスト :+1.5 ポイント
スティール :+2 ポイント
ブロック :+2 ポイント
ターンオーバー :-0.5 ポイント
ダブルダブル :+1.5 ポイント
(1試合の中で、主要な個人成績にあたる「得点、リバウンド、アシスト、スティール、ブロック」の5項目のうち2項目で2桁の記録を残すこと)
トリプルダブル:+3 ポイント
(1試合の中で、主要な個人成績にあたる「得点、リバウンド、アシスト、スティール、ブロック」の5項目のうち3項目以上で2桁の記録を残すこと、トリプルダブル達成の際はダブルダブル達成のポイントは加算されません)
例えば試合での得点数が同じ選手が2名いた場合、3ポイントシュートが多い選手は、2ポイントシュートのみの選手よりも活躍したものとして計算されます。
■Jリーグ・Wリーグ共通ルール
■利用率ボーナス
ドリームチームズでは様々な選手を発掘いただくため利用率ボーナスを設定しております。
利用率ボーナスにより、これから活躍する期待の選手を編成いただくと通常よりもポイントが獲得しやすく設定されております。
各ポジションの利用率上位10% 0 %(選手Aが10P獲得したらボーナスは0Pが追加される)
各ポジションの利用率上位11~20% 20 %(選手Aが10P獲得したらボーナスは2Pが追加される)
各ポジションの利用率上位21~30% 30 %(選手Aが10P獲得したらボーナスは3Pが追加される)
各ポジションの利用率上位31~40% 40 %(選手Aが10P獲得したらボーナスは4Pが追加される)
各ポジションの利用率上位41~50% 50 %(選手Aが10P獲得したらボーナスは5Pが追加される)
各ポジションの利用率上位51~70% 75 %(選手Aが10P獲得したらボーナスは7.5Pが追加される)
各ポジションの利用率上位71~100% 100 %(選手Aが10P獲得したらボーナスの10Pが追加されて選手Aの獲得Pは20Pになる)
6.スタッツ画面
スタッツ画面では、各スポーツの主要な項目の選手・チームランキングを確認できます。
各項目の上位の選手情報も参考にマイチームを作成しましょう!
7.ランキング画面
ランキング画面では直近の予想の結果から、自分が全体で何位にランクインしたかが確認できます。また、同時にシーズン全体で自分が何位の順位なのかも確認できます。
また、ランキングに入賞した場合の景品のリストも確認できます!
🔻はWリーグの場合
シーズン上位に入賞したユーザーの方には
シーズン1位 10万円相当
シーズン2位 5万円相当
シーズン3位 3万円相当
シーズン4位 1.5万円相当
シーズン5位 1万円相当
シーズン6~10位 0.5万円相当
の景品を送付させていただきます!
8.ゲームの開催時期について
ドリームチームズには、節とシーズンの2つの期間が存在しています。
【節】は、各リーグの試合日程に合わせて設定されています。
節開始の当日朝10時までマイチームの編成が可能で、期間中は編成した選手の試合での活躍に応じて、ポイントを獲得できます。
また試合スケジュールの関係で、チームの試合が他のチームと同時に開催されないため各節ごとに予想の対象に選択できない選手が存在します。
【シーズン】
シーズンは、全ての節を合わせた期間になります。
シーズンランキングは、それまでのシーズン期間中に行なった全ての節の獲得ポイントの合計で順位が決定します。
ドリームチームズが提供する節・シーズンの日程は下記になります。
■Jリーグ節日程
第1節:2022年2月18日〜19日
第2節:2022年2月26日〜27日
第3節:2022年3月5日〜6日
第4節:2022年3月11日〜13日
第5節:2022年3月18日〜20日
第6節:2022年4月1日〜2日
第7節:2022年4月5日〜6日
第8節:2022年4月9日〜10日
第9節:2022年4月16日〜17日
(ACLの出場スケジュール変更により予想対象外となるチーム:横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、浦和レッズ、ヴィッセル神戸)
第10節:2022年4月28日〜29日
(ACLの出場スケジュール変更により予想対象外となるチーム:横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、浦和レッズ、ヴィッセル神戸)
第11節:2022年5月3日〜4日
(ACLの出場スケジュール変更により予想対象外となるチーム:横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、浦和レッズ、ヴィッセル神戸)
第12節:2022年5月6日〜8日
第13節:2022年5月13日〜14日
第14節:2022年5月21日〜22日
第15節:2022年5月25日
第16節:2022年5月28日〜29日
第17節:2022年6月18日
第18節:2022年6月25日〜26日
第19節:2022年7月2日
第20節:2022年7月6日
第21節:2022年7月9日〜10日
第22節:2022年7月16日〜17日
第23節:2022年7月30日〜31日
第24節:2022年8月6日〜7日
第25節:2022年8月13日〜14日
第26節:2022年8月20日〜21日
(ACLの出場スケジュール変更により予想対象外となるチーム:横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、浦和レッズ、ヴィッセル神戸、セレッソ大阪、京都サンガF.C.、FC東京、アビスパ福岡)
第27節:2022年8月26日〜27日
(ACLの出場スケジュール変更により予想対象外となるチーム:横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、浦和レッズ、ヴィッセル神戸、北海道コンサドーレ札幌、鹿島アントラーズ、ジュビロ磐田、湘南ベルマーレ)
第28節:2022年9月2日〜9月3日もしくは4日
第29節:2022年9月10日もしくは11日
第30節:2022年9月17日もしくは18日
第31節:2022年10月1日もしくは2日
第32節:2022年10月8日
第33節:2022年10月29日
第34節:2022年11月5日
■Jリーグシーズン日程
シーズン:2022年2月18日〜2022年11月5日
■Wリーグ節日程
第1節:2022年10月19日〜23日
第2節:2022年10月29日〜30日
第3節:2022年11月5日〜6日
第4節:2022年12月10日〜11日
第5節:2022年12月23日〜25日
第6節:2022年12月29日〜2023年1月3日
第7節:2023年1月6日〜9日
第8節:2023年1月14日〜15日
第9節:2023年1月21日〜22日
第10節:2023年2月24日〜26日
第11節:2023年3月4日〜5日
第12節:2023年3月11日〜12日
第13節:2023年3月18日〜19日
第14節:2023年4月1日〜17日
■Wリーグシーズン日程
シーズン:2022年10月19日〜2023年4月17日
9.早速遊んでみよう!
ルールを自分だけの理想のチームを作ってみよう!
ドリームチームはコチラから作成可能です。